英語初心者の幼児と小学生と中学生、英語の始め方は同じでいい?
今日から新年度!
長男がいよいよ中学生です^^
年度末の昨日は、
「もうほんっとに小学生が終わりなんだ〜!」と
感無量で、なんども長男をハグハグしました。
さてさて、こんにちは!
千葉からオンラインで英会話教室を開講している
ステップワールド英語スクール
「スマイルイングリッシュ」の永井温子です^^
今日は、
英語初心者の幼児と小学生と中学生、
英語の始め方は同じでいいの?
というテーマで英語初心者さんに
おすすめの方法を書いていきますね^^
ポイントになるのは、
英語をはじめよう!というときの
脳の発達段階。
特に英語初心者さんで一番気をつけたいのは
英語嫌いや英語アレルギーを
作らないことなので、
そのときの脳の発達に合わせて
「これ、楽しい!」と思える方法で
スタートしていくのがベストです。
生まれたばかりの赤ちゃんは、
見る力、聞く力から伸びていき、
生後6ヶ月くらいから、言葉を話さなくても
言葉の理解はできるようになります。
この頃は、親子のスキンシップが
一番大事な時期です。
1〜2歳の頃は、
お母さんの声にとっても安心する時期なので
英語をスタートするなら親子で一緒に
歌や言葉遊びを取り入れて
お母さんもリラックスして英語に触れるのがベスト^^
英語の絵本を
読み聞かせてあげるのもおすすめです^^
3、4歳頃〜2年生くらいは、
見たまま、聞いたまま、感じままを
吸収する力がとっても高いので、
この時期の英語初心者さんは
音声を中心に英語学習を
スタートするのがおすすめです^^
3年生くらいになってくると、
知的好奇心や達成感を得られるかが
英語の学習も楽しい〜!!
となるポイントになってくるので、
音だけではなく、
「読める!」「書ける!」という
喜びも取り入れた初心者さん向けの
レッスンパターンで始めるのがおすすめです^^
ただし、
「音」と「文字」を同時に入れるのは
負担が大きくなりすぎて「英語もうやだ…」に
なりがちなので、
音を入れてから文字という順番と
「聞く、真似る、話す」と
「読む、書く」のバランスの良さを大事に
英語をスタートできるのがおすすめですね^^
小学校高学年から中学生で
学校以外での英語をスタートしようという
タイミングの英語初心者さんの場合、
この時期は、
「文字で見て納得!」という感覚が
英語の習得を早めるポイントなのと、
他者とのコミュニケーションを司る
脳が発達していく時期でもあります。
自分の意見を言ったり、
相手の考えを聞いたりすることや、
読んで理解する、書いて伝えたり
書いて表現するということから、
定着も進みやすくなり、
音声のコミュニケーションがさらに
促されるようにできる時期なので
文字学習で論理的思考も
養いながらスタートするのが
中学生の英語初心者さんに
おすすめです^^
ステップワールド英語スクール
「スマイルイングリッシュ」では、
拠点の千葉だけでなく全国から
ご参加いただけるようにオンラインでの
授業を展開していますが、
いつ、何歳、何年生で
英語をスタートしても大丈夫なように、
複数の英語初心者さん向け教材も
用意しています。
講師も、
幼児期から英語初心者さんが英語を始めるなら
レッスンがほぼ英語オンリーでも楽しめるので
慣れたらすぐに英語ばっかり
使うようにしていますし、
文字や意味がわからないと不安、、、な
小学高学年から中学生から
英語をスタートする初心者さんには、
日本語で安心を与えてから
徐々に英語に切り替えていくように、
初心者レベルに合わせて
柔軟に対応しています^^
4月は毎日、体験レッスンの受付が可能です。
そろそろ英語を始めたいな♪と
ワクワクしている英語初心者さんも、
もう遅いかな・・・
ついていけるかな・・・・と
不安や焦りでいっぱいの
英語初心者さんも、
どちらも大歓迎!!!
お問い合わせをお待ちしていますね^^
NEW
-
query_builder 2021/04/25
-
千葉にあるオンライン英会話教室で子供の可能性をアップ!
query_builder 2021/04/16 -
英語で夢を叶える子供に!千葉から発信の実力がつくオンライン英会話教室
query_builder 2021/04/15 -
千葉から発信!オンラインで子供の可能性が広がる英会話を習得!
query_builder 2021/04/14 -
子どもが3人いたら英会話教室の料金も3倍!?
query_builder 2021/04/13